大正DHA・EPAの評判 、飲み方、タイミングは?

2022年10月17日

大正DHA・EPAの評判、
飲み方、タイミングは?

大正DHA・EPAは、体内での合成が難しいオメガ3系脂肪酸(必須脂肪酸)の

DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)を

手軽に摂取できるサプリメントです。

栄養ドリンクで有名なリポビタンDや総合風邪薬のパブロンなどを製造している

あの「大正製薬」が開発しました。

 

【大正DHA・EPAの特徴や効果】

●安心の国産青魚の油成分

DHAとEPAはアジやサバなどの青魚に多く含まれている油成分のため、

青魚から採取する栄養素です。

体内に摂取するサプリメントですので、原材料の原産国を気にする方

は多いでないでしょうか。

大正DHA・EPAは国産青魚のみを使用しています!

DHAとEPAは健康維持に欠かせない栄養素と言われていますが、

体内では生成できないため毎日の食事で摂取するしかありません。

しかしマグロやイワシなどの青魚を毎日調理して

食べ続けるのは難しいですよね。

そこで食事と併用して、DHAとEPAを手軽に摂取できる

大正DHA・EPAで補う方法がおすすめ。

 

●DHAは記憶力の向上など脳への効果

DHAは健康維持に役立つ栄養素であり、体を構成するための大切な成分なんです!

DHAは、脳や神経系の部位に多く使われている栄養素であることから

、脳神経を活性化させる効果が高いと言われています!

脳神経を活性化させることで、記憶力の向上に効果があります。

その他にも、集中力が高まることから仕事や勉強の効率が

よくなるなどの効果もでています。

大正DHA・EPAは、1日分でDHAが400mgも摂取できるサプリメントです。

 

●EPAは血液をサラサラにする効果

EPAもDHAと同じく体を構成するために必要な成分です!

健康維持に欠かせない栄養素。

EPAは血小板凝集抑制効果が最も優れていることから、血液をサラサラに!

EPAに関しては医学的にも研究が進められており、血液をサラサラに

する効果があると認められている成分です。

このようなことから血液がドロドロになることで引き起こされる病気、

血栓症や動脈硬化、心筋梗塞や脳梗塞などの予防にEPAの

摂取が役立つとされています!

 

【どんなひとにおすすめ?】

①生活習慣病が気になる方

②食生活が不規則な方

③いつまでも健康でいたい方

④記憶力が気になってきた方

などにお勧めのサプリメントです♪

 

【おすすめの飲み方・飲むタイミング】

健康食品ですので飲むタイミングについては特に決まりはありませんが、

消化器官が活発に動く食中か食後がおすすめです。

常温の水もしくはぬるま湯で飲むと、より消化されやすいでしょう。

 

【口コミ】「※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。」

残業の多い仕事、焼肉とお酒が大好きで、職場やプライベートの

飲み会に月4~5回は出席するような生活で、ひどいだるさが抜けない!

魚が体に良いと知りつつも、調理が面倒で生魚を買って帰ることもなく、

せめてもの生活改善の為に手軽なDHA・EPAサプリを取り入れることに!。

いざ調べてみると、他のメーカーのサプリはボトルタイプや

全量チャック袋入りタイプばかりです。

以前、サプリメントを買ったはいいものの、家に置きっぱなしで

続けられずに捨てたことがありました。

個包装になっているもの、という基準と初回980円という手頃さで

大正DHA・EPAを選びました。

小分けにされた個包装は本当に楽です。

出勤前にカバンに2~3個まとめて入れておけば、会社でも出先でも、

忘れることなく、常に開けてすぐの酸化していない状態で

飲むことができます。

始めたばかりですが、何となく体が軽い気がします。

魚臭いということもありませんし、これなら続けられそうです。

 

【購入方法】

大正製薬の公式サイトで購入する必要があります!

通常購入の場合は30日分が4,320円(税込)です。

通常購入の他に、定期お届けコースというものもあり、

初回限定980円(税込)送料無料というのが最安値。

また、定期コースの特典として二回目以降10%OFFで送料無料、

他の商品も10%OFFで購入できます。

定期購入となっていますが、公式サイトにも書いてある通り

いつでもお休みができるため、通常購入ではなく定期購入が◎。

※原則として商品お届け日から8日以内返品可能(送料お客様負担)

 

【まとめ】

DHAとEPAは健康維持に欠かせない成分♪生活習慣病やドロドロ血液が

気になる方は、積極的にDHAとEPAを摂取してみてください。

 

 

 

サプリ, ライフ

Posted by nao