プロテインダイエットの注意点

2021年2月21日

プロテインダイエット

ダイエットをする時、サプリメントを飲むという人もいますが

最近ではプロテインを飲んでダイエットをするという方法を実践している人が増えています。

でもプロテインって本当にダイエット効果があるのか気になるところです。

プロテインダイエットをする時に気を付けたいことをいくつか紹介していきます。

ここが基本!プロテイン選びが1番重要

プロテインダイエットをする時、1番大事なのはプロテイン選びです。

プロテインといっても実はいくつか種類があり、プロテインの特性なども違います。

自分がどういうダイエットをするかによって

プロテインを選ばないと、効果があまり実感できない可能性もあるので注意しましょう。

食事の置き換えでプロテインを摂取したいという人は、

プロテインが配合されている置き換え食(DHCプロテインダイエットなど)が適しています。

置き換えをする時、1番気になるのが栄養素です。

普通のプロテインも栄養素は含まれていますが、

食事で摂取するようなビタミンなどは必要な量が摂取できない可能性があります。

そのため、筋トレの時に飲むプロテインでは栄養が足りなくなることも。

ダイエットで栄養素が足りなくなると肌がボロボロになったり

症状が悪化すると抜け毛や爪が割れやすくなることもあります。

そうならないためにも、

置き換えダイエットをする時はプロテイン配合の置き換え食を使うようにしましょう。

プロテインの種類をしっかりと知る

ドラッグストアなどでもプロテインを取り扱うコーナーが増えてきました。

「この味が美味しそうだな」「このプロテインが売れているな」と

いう選び方をしていませんか?

プロテインの種類

プロテインには大きく分けて、3つの種類があります。

1つめは「ホエイプロテイン」です。

プロテインコーナーで商品の原材料などを見ると分かりますが、

ほとんどがホエイプロテインです。ホエイプロテインは動物性で牛乳からできています。

ホエイプロテインはよく筋トレ後に筋肉の修復のために飲みます。

それでも分かるように、筋肉を付けたい人、

筋肉を大きくしたい人に向いているのがホエイプロテインです。

2つめは「カゼインプロテイン」です。

これもホエイプロテインと同じで、動物性で牛乳からできています。

カゼインプロテインも筋トレの後によく飲まれますが、

ホエイプロテインに比べると吸収が緩やかなので腹持ちがいいと言われています。

3つめは「ソイプロテイン」です。

ソイプロテインは植物性で大豆からできています。

ソイプロテインは大豆の栄養素やイソフラボンも含まれているため、女性に向いているプロテインです。

吸収も緩やかで腹持ちも良く、それでいてイソフラボンが含まれているため脂肪燃焼効果も期待できます。

筋肉をつけずに体型を維持したい人やダイエットにはソイプロテインが適しています。

その4.プロテインの飲み方でダイエットする

プロテインダイエットをする時、飲み方にも注意が必要です。

食事の置き換えとして飲む場合は、食事の時に飲みますが、その他にもダイエットに最適な飲み方があります。

まずは、間食をプロテインに置き換えるという方法です。

ついつい間食してしまうという人は間食で食べているお菓子をプロテインに変えるとカロリーオフと空腹対策になります。

食事の前にプロテインを飲むという方法もダイエットに効果的です。

プロテインを飲むことでたんぱく質を補うことだけではなく、吸収が緩やかなので食事量を減らすことができます。

運動をしている人は運動後にプロテインを飲んで、筋肉の修復・疲労回復に努めましょう。

コンビニなどで売られているプロテインドリンクは手軽なのでよく飲んでいるという人もいますが、あれはホエイプロテインを使っています。そのため、ダイエットというよりは筋肉を付けたり大きくするために適したものになっています。

プロテインを飲む際は、ダイエットに向いているソイプロテインを選ぶようにしましょう。

ダイエット

Posted by nao