ダイエットの基礎知識

ダイエットの基礎知識を知って正しく痩せよう!
女性ではあれば人生で一度はダイエットの経験があるのではないでしょうか。
しかし、ダイエットって中々成功しないですよね。。。
少し痩せたと思ったらリバウンドしてしまった、ある程度まで体重が落ちたらそこから落ちなくなったなど。
それはもしかしたら正しくダイエットをしていないのかもしれません。
そこで今回はダイエットの基礎知識をご紹介します。
正しくダイエットをしていないと、いくら頑張ってうまくいかないのです。
痩せる=体重減ではない
ダイエットとは痩せる事ですよね。
ここで皆さんが勘違いしているのが痩せる=体重減と思っていることです。
では、本当の意味での痩せるとは何なのでしょう?
それは体の余分な脂肪を減らすという事なのです。
正しいダイエットとは、体脂肪を正常な数値に戻すことにあります。
体脂肪を減少させるメカニズムは、日常生活において、
摂取エネルギーより消費エネルギーを増やすという事です。
反対だとどんどん脂肪は溜まっていく一方になってしまうので、ここをまずは意識する必要があります。
健康的に体脂肪を減らすために必要なこと
では、ダイエットの真の目的である体脂肪を健康的に減らすにはどのような事が必要なのでしょうか?
結論から話しますと、
栄養バランスに配慮した食生活・継続的な有酸素運動を継続するという事です。
痩せたいのであれば、食事制限が一番手っ取り早いと思うかもしれません。
確かに体重は減ります。
しかし、それは痩せているのではなく、やつれているのです。
周りにいませんか?
見た目はスレンダーなのに体脂肪が高い人。
食事制限だけでダイエットしてしまうとそうなってしまうのです。
何度もいいますが、真のダイエットとは体脂肪を減らす事です。
見た目がスレンダーであっても体脂肪が減っていないのでは本末転倒ですよね。
食事制限だけにしてしまうと、健康も損なってしまう可能性が高いのです。
やはり痩せるには健康的に痩せるのは理想ですので、次にご紹介しする事を意識してダイエットを行ってみて下さい。
バランスの良い食事
バランスの良い食事とは、健康的な状態を維持するために必要な栄養素の不足や偏りがない食事の事です。
人に必要な栄養素は5大栄養素と言われており、以下の種類に分けられます。
- タンパク質
- 脂質
- 糖質
- ビタミン
- ミネラル
その他、水や食物繊維も必要と言われているので、それぞれが不足しないようにしましょう。
ここで、注意して欲しい事は、いくら栄養素が高いからと言って過剰な摂り過ぎは禁物です。
バランスの良い食事はダイエットだけでなく、日々の日常生活を健康的に過ごすためにも大事な事なので、日頃からの意識が大切です。
20分以上の有酸素運動
バランスの良い食事に加え、1日20分以上の有酸素運動をする事で、効率的に体脂肪を燃焼させる事ができます。
代表的な有酸素運動は
- ウォーキング
- ジョギング
- ランニング
- サイクリング
- 水泳
中々忙しくて時間が取れない場合は、短時間の運動を回数を増やして行うのもいいでしょう。
この中で、特に効果的な運動としてはウォーキングです。
毎日歩くという事はしても20分以上歩くという事は中々できないものです。
通勤時間や通学時間を利用して、自転車を乗っている距離を歩いてみる、階段を使用してみるなど自分なりの工夫をしてみましょう。
継続する
バランスの良い食事と20分の有酸素運動を行っても、それが継続できないと意味がありませんし、折角体脂肪が落ちてもリバウンドしてしまう可能性があります。
健康的な食事と運動の継続は、痩せた後に体型を維持するためにも必要な事なので、習慣化できるとこまで持っていければ正しく痩せる事ができるでしょう!
ディスカッション
コメント一覧
косметический ремонт квартир
http://www.ega.edu/?URL=1remont-kvartir-ekb.ru
noclegi z psem augustow https://www.noclegiwaugustowie.pl
tanie noclegi w augustowie nad jeziorem https://www.noclegiwaugustowie.pl/podlaskie-noclegi-905267