便秘解消で美容力UP

2022年3月27日

便秘の原因とは・・

便秘がちな人はたくさんいるともいますが、原因はいろいろあり

人によって異なると思います。数日もすれば便意が来るからと

気にしていない人の方が多いのではないでしょうか。

でも、時々感じているはずです。「なんだか体調が優れない」「食欲がない」

「化粧の乗りが悪い」など、それらは便秘が原因である可能性もあるのです。

体が不用になったものを排泄できないというのは、たとえば

部屋がゴミだらけになっても掃除をしないのと同じです。

そのままにしていればドンドン汚れていき、過ごしにくい場所へと

変化していきます。

それと同じで、体内に捨てるべきものを溜め込むということは

体にいいことはないのです。

主な原因・・

忙しい人はすべて当てはまりますね。便秘以外の病気も

生じてしまいそうです。

●水分不足

●寝不足

●起床就寝が不規則

●間食

●ジャンクフード

●偏った食事

●多忙  

●ストレス

●運動不足

便秘解消の飲み物などが市販で売られていますが、ぜんぜん効かない!なんて

こともあるかも知れません。それはたぶん、そもそもの

生活の癖を改善しなければ効果も薄いということになります。

便秘薬(下剤)は、一時的な手段としては、期待通りに解消できるのかもしれませんが、

原因の解決になりません。薬がというのではなく、

下痢をするという行為が、胃腸を疲れさせるため継続的に使用することは

健康的でありません。下剤を常時使用することは良くないということになります。

いろいろ忙しくて、規則正しく食生活も改善するのが難しい。だから、できるだけ早く楽に解消できる方法がほしい。そう思うと思います。でも、まずは普段の心がけ次第で

問題が解消する可能性もあります。

便秘を解消するまず第一歩としておススメしたいことですが、

まず、朝起きたら、必ず1杯の水を飲むことです。

朝抜きの方もいらっしゃると思いますが、就寝中に汗なので水分が発散され、

乾燥しています、体が水分を必要としているのに、何も口に入れないということは、

胃が動かないため、食欲がなくて食べたくない、食べなくて平気と感じるのです。

水を飲むことにより、体が目を覚まし、胃の働きの促進につながり、空腹感が生まれます。

朝食後、お茶を飲みながら、すこし胃を休める時間をつくりましょう。

それにより便意をもよおしてくるようになるでしょう。

昼食も夜食も同じです。

水分をしっかりとり、ゆっくりと休む。

5分でもいいです。なにもしないで胃をやすめることです。

忙しいからといって、食べてすぐに仕事をしたり、動いたりすることは

満腹な状態で胃を休めさせないということが、胃の消化を妨げることになり

便秘への道を歩んでしまうことになっていきます。

お腹がもたれた状態では思考力が下がりますし、動きも鈍ります。

まとめますと、便秘解消の第一歩として

寝起きに1杯の水を飲む。

朝食を摂る。

食後はお茶などを飲み、胃を休める

人によって個人差がありますので、続けていくことが大事です。

習慣化することがポイントになります。

これだけで、水分を取る習慣ができるので変わってくると思います。

それぞれの食事内容によって効果のほどは違うと思います。

便秘解消の第一歩におススメします。

美容

Posted by nao