夏に向けてカラダ作り!自宅でできる簡単ストレッチ法
夏に向けてカラダ作り!自宅でできる簡単ストレッチ法
最近はだんだん温かい日が続いていて、
もうすぐ夏が来るのかなと思わせるような気候ですね!
夏になると、もちろん露出が多くなったり、
海に行ったりと、
肌を露出する機会や体の体系が
目立つ服装が非常に多くなりますね。
女性の皆さんは、夏に向けて、
「少し体を引き締めようかな。」
「少し痩せたいな。」
そんな風に思う方も少なくないと思います。
今回は、自宅でできる効果的なストレッチ法をご紹介したいと思います。
自宅でできる簡単なストレッチ法はこちら!
体を引き締めるストレッチといっても方法はいくつかあります。
その中でも試してみたより効果的、
そして簡単なものを今回は4つほど紹介していきたいと思います。
体側を伸ばすストレッチ
体の側面である体側を伸ばして、
筋肉への血流を良くしていくストレッチになります。
まず、立った状態で両足を肩幅感覚に開き、
両手を挙げて左手の先を右手でつかみます。
息を吐きながらゆっくりと上半身を右に倒し、
左側の体側を伸ばしていきます。
息を吸いながらゆっくりと上半身を戻して、
体を上方向へ伸ばします。
そのあとは、つかむ手を逆にして反対側も同様に伸ばします。
このストレッチは、曲げた体側の腸が刺激を受けるため、腸活も期待できます。
太ももやおなか周りを引き締めるストレッチ
太ももやおなか周りのストレッチには、
メイク中のクッション挟みがとても効果的です。
椅子に座ってメイクをする際、
太ももにクッションを挟んで力を入れます。
疲れてきたら一回力を抜き少し休憩し、また再度力を入れます。
それを繰り返しましょう。
おなか周りの筋肉を引き締めるには姿勢よく座るといいです。
腹筋強化・ウエストを引き締めるストレッチ
デスクワークなどでは特に、
猫背や腹筋の衰え、おなか周りのウエストのたるみなど
気になってくると思います。
そこで、今多いデスクワーク中には
「すわり腹筋」で腹筋を鍛えられるのです。
やり方は、背筋を伸ばしたいい姿勢で、
おなかをへこませたまま、
1分間キープするというのを繰り返すだけです。
ポイントは、深く呼吸をしながら、取り組むということです。
二の腕を引き締めるストレッチ
まず、お尻をついて座り両手を後ろの肩の真下につき、
脚を肩幅大に開いてお尻を床と平行になるくらいまで
グッと上に持ち上げる。
そのまま1分間キープする。
このストレッチは三頭筋や広背筋、
肩甲骨周りに効果的なストレッチです。
ポイントは、膝は90度、肩の真下に手首が来るポジションを
キープし、重心が下半身に行かないように注意して、
脚と腕にバランスよくのせるように意識することが大切です。
この1から4に共通して言えることは、
何かをしながらできる「ながらストレッチ」です。
何かをしながらでもできるのはとても嬉しいですよね。
まとめ
体を引き締め、理想の体を作るためには
サプリメントやジムに行くなど何かを利用するのもいいとは思いますが、
自宅でできる簡単ストレッチも沢山あります。
まずは、すぐに実践できるものから試してみませんか?
間違いなく効果抜群ですよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません