岩盤浴の効果とは?

岩盤浴の効果とは?

岩盤浴は、美肌づくりや健康的な体づくりのサポート、疲労回復、
リラックス効果などが得られます!心身ともにうれしい効果が期待
できます!

 

【岩盤浴とは】

岩盤浴とは、温められた天然鉱石の上に寝転ぶことで身体を芯まで
温め、健康効果が期待できるお風呂のこと。

天然鉱石の温度はおよそ40度から60度、湿度が60度から80度の
室内にて体をゆっくりとじんわり温めます。

岩盤浴で使用される天然鉱石は天然岩や岩石で、温水や電熱に
よって温められた上に横になるのが一般的です。

天然鉱石からの遠赤外線による輻射熱によって体の芯から温まります。

 

【何回通うのがいいのか?】

岩盤浴に通う頻度は、週に1回もしくは2回がベスト。

岩盤浴は気持ちの良さから毎日でも通いたいと考える人も
少なくないですよね。

しかし、岩盤浴により大量の汗をかくことは身体に負担がかかります!
毎日通うと体にとって必要な成分を排出してしまい汗腺障害を
引き起こす可能性があるといわれているのです。

一方で、通う頻度が少なすぎると代謝の向上が見込めず効果が
得られません。代謝の向上を維持するには定期的に通うことが
必要です。

 

【効果的な入りかた】

●岩盤浴に入る前、事前に水分補給をしてください。

それから足湯かシャワーで10分程身体を温め、汗を
かきやすい状態にします。

●準備が整ったら、岩盤浴にうつ伏せの状態で5〜10分
寝転びます。

先に内蔵を温めることによって、身体があったかくなります。

●うつ伏せで温まったら、次はあお向けの状態で10〜15分
寝転びます。

ふだん温まりにくい背中やお尻がじんわりと温まって、
気持ちがよくなりますよ。

●あお向けで身体を温めたら、15〜20分の休憩をしてください。

水分補給をしっかりおこない、のぼせや脱水症状になるのを
気を付けましょう。

●上記でご説明した2〜3を3回繰り返せば、岩盤浴の効果が
高まるでしょう。

3回以上繰り返すと必要以上に体内のビタミンや
ミネラルが排出されやすくなってしまうので、過度な滞在は
控えてください。

岩盤浴でかく汗はサラサラとしていて保湿効果があるので、シャワーで流さない
ことをおすすめ。

【嬉しい効果】

●お肌が綺麗になる
サウナの発汗が皮膚の表面からなのに対して、岩盤浴は体の中
から発汗します。

これは岩石から出る遠赤外線の働きによるものです。

皮膚からの汗は、いわゆる気温が暑い時に汗腺から出る汗のことで、
ベタベタとしていますよね。

一方で体の中から出る汗は、体内が温まることにより皮脂腺
から出るためサラサラとしています。

サラサラの汗を日常でかこうとする場合、マラソンなら30km、
エクササイズなら2時間が必要で、なかなか難しいですよね。
また、実はこの皮脂腺から出る汗はとても重要。

老化の原因である酸化した体の老廃物や皮脂が汗と一緒に
排出されるためです。

このサラサラの汗は天然の保湿液の役割も。

そのため、岩盤浴を行ったあとはすぐにシャワーで
流さず自然乾燥することがいいでしょう。

冷えてしまうようであれば、タオルで軽く拭き取る程度に。

●ダイエット
先にも書いたように、岩盤浴は体の隅々を温めてくれます!
これにより、汗とともに老廃物が排出されるだけでなく、
体の代謝が高まり脂肪が燃焼しやすいです。

ただし、これは岩盤浴をしただけでカロリーが消費されるという
わけではありません。

岩盤浴のみの消費カロリーはほとんどないです。

ですが、代謝をあげてくれる為痩せやすいからだ作りにはなります。

定期的な岩盤浴とともに、有酸素運動をしたり食生活を
見直したりすることによって、ダイエットが成功しやすいと
いうことになります!

【まとめ】

横になるだけで美肌やダイエット効果があるのは女性にとって
凄く嬉しいですよね!最近はカップルで利用できる
岩盤浴もできてきました!デートにもオススメです。

岩盤浴は頻度が多すぎると体に負担がかかってしまうため、
週に2~3回ペースを目安に通ってみてはどうでしょうか。